誰もが通る人生の大切なひとときを支えるやりがいがあります
株式会社エヌ・ワイシステムは、㈱ベルコ(旧阪神互助センター・旧互助センター)として多くの会員様の「結婚式」「お葬式」という、人生の二大セレモニーをお手伝いしてまいりました。㈱ベルコは関西を中心に始まった冠婚葬祭業が全国に広がり、北海道から九州まで、会員様の大切な日をサポートしています。
株式会社エヌ・ワイシステムは、㈱ベルコの一員として活動しています。㈱ベルコは日本全国に式場を構えており、どこの地域でも必ず目にする互助会最大手の会社です。
一般的に冠婚葬祭というと結婚式とご葬儀のみの印象がありますが、㈱ベルコでは生まれてから亡くなるまでの方まで幅広い商品を取り扱っております。七五三や成人式・卒業式などの衣装レンタルや記念撮影といったお子さんやお孫さんに向けた商品、結婚式・ハワイウェディングなど、家族の誰かが必ず通る儀式やお祝い商品を日々セールスしています。
また、会員さま向けの海外旅行パッケージなど、皆さんが考えるイメージとは少し違うものを取り扱っています。
私たちの仕事の魅力は何といっても「やりがいです」。
どの葬儀もその人にとって一度きりの大切なもの。そんな特別なセレモニーをお手伝いさせていただき、お客様に寄り添った提案やサービスを行うことで、感謝の言葉をいただけることがとても魅力的です。
プロフィール | 全国に100を超える斎場と、30を超える結婚式場を有している㈱ベルコから業務委託を受けている(株)エヌ・ワイシステムです。 私たちは家族として最初の一歩である結婚式や、最愛の人との最期のお別れであるお葬式といった人生の二大セレモニーをお手伝いする仕事をしています。エヌ・ワイシステムは、お客様に「ありがとう」のお声を頂けることが私たちの喜びです。 |
---|---|
事業内容 | 冠婚葬祭に関わる商品のセールス ※冠婚葬祭互助会 (経済産業省大臣許可第5006号) |
代表者名 | 楢山 芳光 |
設立 | 平成20年6月4日 |
資本金 | 1万円 |
売上高 | 1,500万円 |
従業員数 | 30名 (2019年3月現在) |
事業所 | 北海道 (苫小牧・札幌・旭川・室蘭) |
沿革 | 平成20年6月 代理店開設 |
採用担当者 | 株式会社ベルコ苫小牧支社 田海 和男 |
---|---|
メールアドレス | taumi-k@bellco.co.jp |
電話番号 | 0144-32-4634 |
Fax | 0144-32-7776 |
所在地 | 北海道苫小牧市木場町1丁目 1-2 |
営業担当
葬儀や結婚式にて使い切った会員(使い切りのため)にまた入って頂くため、
精一杯お世話、アドバイスをしてリピーター(会員)になって頂くお仕事です。
職種 | 個人向け新規開拓中心、個人向け得意先中心、営業推進、販売促進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
ポイント | 社会保険完備、交通費支給、第二新卒可、車通勤OK、人と接する |
勤務地備考 | 北海道苫小牧市 |
初任給 | 月給 180,000円 ~ 300,000円 |
---|---|
初任給備考 |
月給制 新卒 基本給 160,000~180,000円 |
勤務時間帯 |
日勤
9:00~17:00 シフト制 |
休日・休暇 | 4週6休 |
福利厚生 | 各種社会保険完備 |
待遇(手当・賞与・昇給など) | 通勤手当、契約手当、達成手当、法要手当など |
採用予定人数 | 2人 |
---|---|
エントリー方法 | ①電話・メールにて面接の予約 ②面接及び説明会 ③選考 ④2次面接 053-0033 苫小牧市木場町1丁目1-2 ベルコ苫小牧支社 0144-32-4634 採用担当 田海(たうみ) |
採用サイト | https://flora-21.com |
面接地 |
北海道苫小牧市住吉町2丁目 7-6 |
---|
● いろいろなお客さまと接することで自分が成長できる
● 優しいスタッフが親身に指導してくれる
● 質の高いホスピタリティと臨機応変な対応が身につく
立浪 由佳
1981年生まれ
苫小牧市出身
苫小牧中央高等学校卒業
2010年入社
セレモニーアドバイザーとして営業および葬儀の指揮進行、入会等のアフターケアを担当
━入社のきっかけを教えてください。
もともと接客の仕事が好きで、観光バスのバスガイドや飲食店などさまざまな仕事を経験し、29歳の時に中途入社しました。葬祭は人生の節目に立ち会う仕事であり、一般的な接客業よりもはるかに深いところでお客さまとつながりを持ちます。大切な人生の節目を任せていただけるのも信頼関係があってこそ。他の接客業では得られないやりがいがあると感じたのです。
━どんな仕事をしていますか?
入社後、セレモニースタッフとしてご葬儀の運営に携わった後、営業部に異動。現在はセレモニーアドバイザーとしてご葬儀の準備やご遺族との打ち合わせなどをトータルに手がけているほか、お客さまのもとへ出向いてベルコ互助会のご案内やご契約に関する手続きなどを行っています。
葬祭に対する考え方やご家族をめぐる環境は、お客さまによってさまざまです。そのため打ち合わせの時間を大切にして、お客さまのご希望にしっかりと耳を傾けるようにしています。お客さまに喜んでいただける答えを見つけ出し、「ありがとう」と言っていただけるのがいちばんの喜びです。
営業職になって3年目。まだまだ未熟なので、一人でも多くのお客さまと信頼関係を築き、人生の節目を安心してお任せいただけるようになりたいです。そしてできるだけ長く仕事を続けたいと思っています。
━社内の雰囲気や職場の魅力を教えてください。
営業部は私の親世代の女性社員が多く、みんな明るくて笑顔が絶えません。人生の先輩であり、経験豊富な人ばかりなので、いろいろ相談に乗っていただいています。セレモニーアドバイザーとしての立ち居振る舞いを教えてくださったり、忙しく営業に駆け回っていると「ちゃんと食べてる?」「休みは取れてる?」と気遣ってくださるなど、まるでお母さんがたくさんいるみたい(笑)。お花見や忘年会などのイベント、年1回の社員旅行もあり、社内全体のコミュニケーションも良好です。
━休日の過ごし方を教えてください
家でゴロゴロしたり、買い物に出かけたり。お店に行くと接客方法などが気になり、つい店員さんをジロジロ見てしまいます(笑)。ああいう方法もあるのか、もっとこうすれば感じの良い接客になるのに…などと自分なりに考えをめぐらせ、仕事に活かしています。
━苫小牧で働く・暮らすことの魅力を教えてください。
苫小牧以外の街に住んだことがないのですが、夏は暑すぎず、冬は雪が少なく、一年を通して心地よく暮らせる環境だと思います。買い物などで不便さを感じることもなく、生活圏がほどよい規模なので、営業で回るエリアも覚えやすいです。新千歳空港が近いので、ぶらりと出かけて旅行気分を味わうのも楽しいものです。
━就職活動中の学生もしくは求職者の方へメッセージをお願いします。
私たちの仕事には正解がありません。年齢に関係なく、お互いに学び合う毎日です。若い方でも経験がないことを不安に思うことなく、安心して働ける職場だと思います。これまでの風習や価値観に敬意を表しつつ、新しいライフスタイルも受け入れる伸びしろを持ち、一緒に働きながら研鑽を重ねていければうれしく思います。